昭和46年の設立以来、地域とともに歩んできました。
年 | 鳥取駅前商店街のできごと | 主なできごと |
---|---|---|
1971 (昭和46年) | 組合設立 | 日本マクドナルド1号店 開業 |
鳥取駅前商店街で193店舗を焼く大火事が発生 | ||
1978 (昭和53年) | 鳥取駅の高架化に合わせ、駅前に続々とビル建設開始 | 日中平和友好条約調印 |
鳥取駅高架化が完成、開通式が行われる | ||
1980 (昭和55年) | 駅前サンロードにアーケードが完成 | |
1983 (昭和58年) | 現在の今町2丁目に移転、組合会館が完成 | 東京ディズニーランド開園 |
1984 (昭和59年) | 駅前サンロードにジャンボ七夕飾りが出現 | グリコ・森永事件 |
1988 (昭和63年) | 第12回 産経商業賞 通商産業大臣賞 受賞 | |
1989 (昭和64年) | 第1回 駅前四季油絵展が開催される | 平成に改元 / ベルリンの壁崩壊 |




年 | 鳥取駅前商店街のできごと | 主なできごと |
---|---|---|
1991 (平成3年) | 地下鉄サリン事件 / 阪神淡路大震災 | |
1995 (平成7年) | 「こころのうた作詞大賞」第1回 | |
1999 (平成11年) | メロディアンロード完成 | |
2001 (平成13年) | アメリカ同時多発テロ | |
2002 (平成14年) | ホームページ開設 | FIFAワールドカップ 日韓大会 |
2006 (平成18年) | 「こころのうた作詞大賞」第10回をもって完結 | アメリカ同時多発テロ |
2007 (平成19年) | 「いなばのお袋市」(朝市)スタート | |
2010 (平成22年) | 駅前通り新アーケード完成(アーケード照明を全てLED化したのは全国初) AED設置 | 小惑星探査機「はやぶさ」帰還 |
2011 (平成23年) | 防犯カメラ設置 | 東日本大震災 |
2013 (平成25年) | 駅前太平線にバード・ハット誕生 | |
サンロードアーケードリニューアル | ||
2014 (平成26年) | 経済産業省「がんばる商店街30選」に選定される | |
2016 (平成28年) | 「いなばのお袋市」第100回目開催 | マイナンバー制度開始 |
2018 (平成30年) | バード・ハット5周年記念イベント開催 |




年 | 鳥取駅前商店街のできごと | 主なできごと |
---|---|---|
2019 (令和元年) | 鳥取大丸リニューアルオープン | 令和に改元 |
2020 (令和2年) | 新型コロナウイルス(COVID-19)流行 | |
2021 (令和3年) | 民藝館通りを中心にイベント「みんげいみっけ!」を開催 | 東京2020オリンピック |
2022 (令和4年) | 丸由百貨店オープン | ロシアのウクライナ侵攻 |
2023 (令和5年) | バード・ハット10周年記念イベント開催 | 広島でG7サミット開催 |
バード・ハットに音と光を融合した新照明の設置 | ||
2024 (令和6年) | 民藝館通りに「たくみ珈琲店」を開設 | パリ五輪 / 石破氏 鳥取県初の首相に |